1. 学務・国際戦略部学生支援課トップ
  2. 奨学金・授業料/入学料免除
  3. 授業料免除・徴収猶予(日本人及び2020年3月以前入学留学生対象)Tuition Waivers and Deferment

授業料免除・徴収猶予(日本人及び2020年3月以前入学留学生対象)Tuition Waivers and Deferment (Japanese / international students entered YNU before March 2020)

※2020年4月以降入学の私費外国人留学生を対象とした授業料免除制度については、こちらのページをご確認ください

災害の被災に係る2023年度秋学期の入学料・授業料免除

災害救助法適用地域にて被災され経済的理由により授業料等の納付が困難になった方はこちらをご確認ください。

新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯の学生に対する特別授業料免除(2023年度秋学期)の実施について
Application Guidelines For The Special Tuition Waiver Program For Fall Semester of AY2023(For students who are facing sudden financial difficulties due to the spread of the COVID-19)

新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変し、授業料納付が困難になった学生を対象に、特別の授業料免除(2023年度秋学期)の申請を受け付けます。
申請希望者は下記の申請要項に記載された"対象要件"をよく確認のうえ、申請期限(2023年10月31日(火))に間に合うように必要書類を提出してください。
We will accept applications for the special tuition waiver program for Fall Semester of AY2023 for students who are facing sudden financial difficulties to pay their tuition fees due to the spread of the COVID-19.
Applicants are requested to carefully check the "Eligibility" described in the application guidelines below and submit the required documents in time for the application deadline (October 31, 2023).

申請要項(日本人学生用)
申請要項(私費外国人留学生用・日本語)
Application guidelines (For international students・English)
・【急変様式1】家計急変申告書(日本人学生用)ExcelPDF
・【急変様式2】家計急変申告書(私費外国人留学生用・日本語)ExcelPDF
・【Sudden change Form 2】Statement of the Facing Sudden Financial Difficulties(For international students・English) ExcelPDF
・【急変様式3】収入状況申告書(私費外国人留学生用・日本語)ExcelPDF
・【Sudden change Form 3】Income Statement(For International Students・English)ExcelPDF
・【急変様式4】年収見込証明書(該当者のみ提出)[Sudden change Form 4]Certificate of expected annual income (submit if applicable) PDF

2023年度秋学期 Fall Semester 2023

※日本人学生用の2023年度秋学期の申請書類は2023年9月1日に公開しました。
※留学生用の2023年度秋学期の申請書類は2023年9月1日に公開しました。
※申請期限後に家計支持者の逝去や災害への被災など、「特別の事情」に該当する事項があり授業料の納付が困難になった方は、早めに経済支援係まで相談してください。

  期間・発表日等
申請受付期間
Application period
申請受付期間

学部生(日本人と留学生で期限が異なります)
※2019年度以前に入学した日本人学部生は「大学院生・2019年度以前入学の日本人学部生」で確認してください。

日本人学部生 

日本人学部生が授業料免除・徴収猶予の支援を受けるためには、日本学生支援機構の給付奨学金に申請し、給付奨学生として採用される必要があります。まずは、経済支援係窓口にて給付奨学金への申請手続きをしてください。

参考:奨学金の申込について

   日本学生支援機構給付奨学金 2023年度二次採用について


※秋学期の給付奨学金の申請受付期間は9月20日(水)~10月20日(金)です。


※すでに給付奨学生として採用されている方については、秋学期も継続して授業料減免の支援を受けるためには、継続申請(フォーム入力)をする必要があります。9月19日に対象者へYNUメールにて継続申請用の入力フォームの案内をお送りしているので、ご自身のYNUメールを確認してください。

※給付奨学金の支援区分が付いていない方(支援区分外の方)は、授業料減免の対象とはならないため、入力フォームの案内メールは送信していません。10月以降の支援区分が春学期の区分から変更されている場合があります。ご自身の支援区分をスカラネット・パーソナルで確認してください。




「特別の事情」に該当する方、または徴収猶予のみの申請を希望する方は、日本学生支援機構の給付奨学金に申請せずに授業料免除または徴収猶予の申請が可能です。該当者は下記に掲載している申請要項・申請様式をダウンロードしてください。

※申請受付期間は申請要項をご確認ください。「特別の事情」に該当する場合と徴収猶予のみを希望する場合では受付期間が異なる場合があります。


※「特別の事情」:前学期において、本人の学資を主として負担している者が死亡し、または本人もしくは学資負担者が風水害等の災害を受けた場合で、授業料の納付が著しく困難であると認められる者。詳細は申請要項を確認してください。
留学生

オンライン:2023年10月4日(水)~10月16日(月)17:00


  • 窓口受付時間:8:30~12:45/13:45~17:00(土日祝除く)
  • 郵送申請(日本人学生のみ可)、オンライン申請(留学生のみ可)の方法については、申請要項を確認ください。
  • 日本人学生、留学生でそれぞれ申請期限が異なります。くれぐれもご注意ください。


大学院生・2019年度以前入学の日本人学部生(日本人と留学生で期限が異なります)

日本人学生

窓口:申請書類公開後~2023年10月2日(月)17:00
郵送:申請書類公開後~2023年10月2日(月)消印有効
留学生 オンライン:2023年10月4日(水)~2023年10月16日(月)17:00
  • 窓口受付時間:8:30~12:45/13:45~17:00(土日祝除く)
  • 郵送申請(日本人学生のみ可)、オンライン申請(留学生のみ可)の方法については、申請要項を確認ください。
  • 日本人学生、留学生でそれぞれ申請期限が異なります。くれぐれもご注意ください。
申請要項・
申請様式
Application guidelines and application forms
申請要項・申請様式


申請要項・申請様式は、
下表のリンク先からデータをダウンロードしてください。(入学料免除・徴収猶予の申請書類は、授業料免除・徴収猶予と同一です。)
また、「日本人用」の申請書類等は、学生支援課経済支援係の窓口(学生センター2階①窓口)でも配付します。(「留学生」の申請書類等は窓口での配付は行いません。)

日本人
学部生

日本人学部生が授業料免除・徴収猶予の支援を受けるためには、日本学生支援機構の給付奨学金に申請し、給付奨学生として採用される必要があります。まずは、経済支援係窓口にて給付奨学金への申請手続きをしてください。

参考:奨学金の申込について

   日本学生支援機構給付奨学金 2023年度二次採用について


※秋学期の給付奨学金の申請受付期間は9月20日(水)~10月20日(金)です。


※すでに給付奨学生として採用されている方については、秋学期も継続して授業料減免の支援を受けるためには、継続申請(フォーム入力)をする必要があります。9月19日に対象者へYNUメールにて継続申請用の入力フォームの案内をお送りしているので、ご自身のYNUメールを確認してください。

※給付奨学金の支援区分が付いていない方(支援区分外の方)は、授業料減免の対象とはならないため、入力フォームの案内メールは送信していません。10月以降の支援区分が春学期の区分から変更されている場合があります。ご自身の支援区分をスカラネット・パーソナルで確認してください。




「特別の事情」に該当する方、または徴収猶予のみの申請を希望する方は、日本学生支援機構の給付奨学金に申請せずに授業料免除または徴収猶予の申請が可能です。該当者は以下の申請要項・申請様式をダウンロードしてください。


※「特別の事情」:前学期において、本人の学資を主として負担している者が死亡し、または本人もしくは学資負担者が風水害等の災害を受けた場合で、授業料の納付が著しく困難であると認められる者。詳細は申請要項を確認してください。

日本人
大学院生

2019年度以前入学の日本人学部生

留学生
(2020年3月以前入学者)

※学部生・大学院生共通

※2020年4月以降入学の私費外国人留学生を対象とした授業料免除申請書類は、こちらからダウンロードしてください。

選考結果発表
(免除・猶予)
Result

選考結果発表(免除・猶予)

授業料免除・徴収猶予の選考結果は、下表のとおりに発表します。

発表日

2023年12月20日(水)

発表方法 学生情報システムにより発表します。
You can check the result by Student information system(Gakusei Jyoho System).

変更申請
Submission revised document
変更申請

※日本人学生用の2023年度秋学期の変更申請書類は2023年9月8日に公開しました。


申請書類の公開・受付期間

案内公開後~ 10月23日(月)(予定)

(土日祝は受付を行いません。)


申請書類の入手方法

下表のリンク先から申請書類等のデータをダウンロードしてください。

対象

日本人学生(学部生・大学院生共通)

私費外国人留学生
  • 留学生は主に「学業成績」により免除結果が決まるため、原則として変更申請の手続きは不要です。
備考
備考
  • 授業料免除・徴収猶予の申請は上記期間のみです。受付期間終了後の申請はできません。
  • 受付期間終了後に「家計支持者の死亡」「風水害等特別の事情」に該当する事由が生じ、授業料の支払いが困難になった場合は、学生支援課経済支援係までお問い合わせください。
  • 例年、受付期間の終了日に近くなると、窓口が大変混み合います。窓口にて申請をする場合は、可能な限り期限よりも早めに申請書類を提出してください。(申請書類の提出が期限間際となってしまう場合は、郵送申請を強く推奨します。)
  • 「学業」審査における標準単位数はこちらから確認できます。

※発表日等は、予定です。状況によって、変更する可能性があります。 The above schedule is subject to change.
※授業料の金額については、こちらを参照してください。 授業料金額 Please refer tuition from here.
※授業料免除・徴収猶予申請者の口座引落日は、通常と異なりますので、必ず申請書類で確認してください。 The date of withdrawal of tuition for applicants of tuition waivers and deferment is different from the conventional schedule, so please check your application form.

新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯の学生に対する特別授業料免除(2023年度春学期)の実施について
Application Guidelines For The Special Tuition Waiver Program For Spring Semester of AY2023(For students who are facing sudden financial difficulties due to the spread of the COVID-19)

新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変し、授業料納付が困難になった学生を対象に、特別の授業料免除(2023年度春学期)の申請を受け付けます。
申請希望者は下記の申請要項に記載された"対象要件"をよく確認のうえ、申請期限(2023年5月31日(水))に間に合うように必要書類を提出してください。
We will accept applications for the special tuition waiver program for Spring Semester of AY2023 for students who are facing sudden financial difficulties to pay their tuition fees due to the spread of the COVID-19.
Applicants are requested to carefully check the "Eligibility" described in the application guidelines below and submit the required documents in time for the application deadline (May 31, 2023).

申請要項(日本人学生用)
申請要項(私費外国人留学生用・日本語)
Application guidelines (For international students・English)
・【急変様式1】家計急変申告書(日本人用)ExcelPDF
・【急変様式2】家計急変申告書(私費外国人留学生用・日本語)ExcelPDF
・【Sudden change Form 2】Statement of the Facing Sudden Financial Difficulties(For international students・English) ExcelPDF
・【急変様式3】収入状況申告書(私費外国人留学生用・日本語)ExcelPDF
・【Sudden change Form 3】Income Statement(For International Students・English)ExcelPDF
・【急変様式4】年収見込証明書(該当者のみ提出)[Sudden change Form 4]Certificate of expected annual income (submit if applicable) PDF

2023年度春学期 Spring Semester 2023

※日本人学生用の2023年度春学期の申請書類は2月21日に公開しました。
※留学生用の2023年度春学期の申請書類は3月6日に公開しました。
※申請期限後に家計支持者の逝去や災害への被災など、「特別の事情」に該当する事項があり授業料の納付が困難になった方は、早めに経済支援係まで相談してください。

  期間・発表日等
申請受付期間
Application period
申請受付期間

学部生(日本人と留学生で期限が異なります)
※2019年度以前に入学した日本人学部生は「大学院生・2019年度以前入学の日本人学部生」で確認してください。

日本人学生 窓口:申請書類公開後~2023年4月11日(火)17:00
郵送:申請書類公開後~2023年4月11日(火)消印有効
留学生 オンライン:2023年4月4日(火)~4月14日(金)17:00

  • 窓口受付時間:8:30~12:45/13:45~17:00(土日祝除く)
  • 郵送申請(日本人学生のみ可)、オンライン申請(留学生のみ可)の方法については、申請要項を確認ください。
  • 日本人学生、留学生でそれぞれ申請期限が異なります(ただし、在学生と新入生は共通)。くれぐれもご注意ください。


大学院生・2019年度以前入学の日本人学部生(日本人と留学生で期限が異なります)

日本人学生

在学生

窓口:申請書類公開後~2023年3月31日(金)17:00
郵送:申請書類公開後~2023年3月31日(金)消印有効
新入生
窓口:申請書類公開後~2023年4月11日(火)17:00
郵送:申請書類公開後~2023年4月11日(火)消印有効
留学生

在学生のみ

オンライン:2023年4月4日(火)~2023年4月14日(金)17:00
  • 窓口受付時間:8:30~12:45/13:45~17:00(土日祝除く)
  • 郵送申請(日本人学生のみ可)、オンライン申請(留学生のみ可)の方法については、申請要項を確認ください。
  • 日本人在学生、日本人新入生、留学生でそれぞれ申請期限が異なります。くれぐれもご注意ください。
申請要項・
申請様式
Application guidelines and application forms
申請要項・申請様式


申請要項・申請様式は、
下表のリンク先からデータをダウンロードしてください。(入学料免除・徴収猶予の申請書類は、授業料免除・徴収猶予と同一です。)
また、「日本人用」の申請書類等は、学生支援課経済支援係の窓口(学生センター2階①窓口)でも配付します。(「留学生」の申請書類等は窓口での配付は行いません。)

日本人
学部生

※2023年4月入学者含む

  • 申請要項(必ずダウンロードして読んでください)
  • 申請様式

    2019年度以前に入学した日本人学部生は「日本人大学院生・2019年度以前入学の日本人学部生」の申請要項を参照してください。
日本人
大学院生

2019年度以前入学の日本人学部生

留学生
(2020年3月以前入学者)

※学部生・大学院生共通

※2020年4月以降入学の私費外国人留学生を対象とした授業料免除申請書類は、こちらからダウンロードしてください。

選考結果発表
(免除・猶予)
Result

授業料免除・徴収猶予の選考結果は、下表のとおりに発表します。

発表日

2023年7月28日(金)

発表方法 学生情報システムにより発表します。
You can check the result by Student information system(Gakusei Jyoho System).



【注意】本人大学院生および2019年度以前入学の日本人学部生で、春学期に大学独自の授業料免除・徴収猶予の申請を行った者(修学支援新制度のみ申請者は除く)は、7月~8月に下記の書類を提出してください(詳細は申請要項を確認ください)。

提出物

世帯全員の2023年度(2022年分)所得証明書(課税証明書)
※所得額と住民税額が省略されることなく記載されているもの

提出期間

2023年7月3日(月)~ 8月31日(木)

提出方法
(郵送)

送付宛先:〒240-8501 神奈川県横浜市保土ケ谷区常盤台79-8
 横浜国立大学 学生支援課経済支援係 宛
※大学からの個別の受領連絡は行いませんので、郵便事故を防ぐため、
 追跡可能な配達方法(特定記録郵便、簡易書留等)で発送してください。
※期限最終日消印有効。

提出方法
(窓口)
学生センター2階①窓口の学生支援課経済支援係に提出ください。
※窓口受付時間:(土日祝と夏季休業日(8月11日~8月20日)を除く)

備考
  • 授業料免除・徴収猶予の申請は上記期間のみです。受付期間終了後の申請はできません。
  • 受付期間終了後に「家計支持者の死亡」「風水害等特別の事情」に該当する事由が生じ、授業料の支払いが困難になった場合は、学生支援課経済支援係までお問い合わせください。
  • 例年、受付期間の終了日に近くなると、窓口が大変混み合います。窓口にて申請をする場合は、可能な限り期限よりも早めに申請書類を提出してください。(申請書類の提出が期限間際となってしまう場合は、郵送申請を強く推奨します。)
  • 「学業」審査における標準単位数はこちらから確認できます。

連絡先

学務・国際戦略部 学生支援課 経済支援係
TEL : 045-339-
(授業料免除)3113  (日本学生支援機構奨学金)3112
(民間奨学金)3115  
gakusei.keizaiアットマークを記入して下さいynu.ac.jp

学務・国際戦略部 グローバル推進課 留学生係
(留学生奨学金)TEL : 045-339-3131
kokusai.shienアットマークを記入して下さいynu.ac.jp

窓口時間

平日
8:30~12:45/13:45~17:00

ページの先頭へ