奨学金の申込みについて

奨学金の申込みは、大学を通して行います。

申込みにあたっては、事前に下記リンクから日本学生支援機構ウェブサイトの内容および奨学金案内動画を閲覧し、奨学金制度についてよく理解しておいてださい。

経済支援係窓口で配付する申請書類によりお申し込みください。申請は、経済支援係(学生センター2階①窓口)で受け付けています。

日本学生支援機構ウェブサイト 「奨学金を希望する皆さんへ(動画)」もご参考ください。

通常の申請

毎年概ね同じ時期に申請を受け付けます。期間を過ぎると申請できないため、定期的に学生支援課ウェブサイト・学内掲示板を閲覧し、申請受付開始に係る案内・掲示等に留意してください。

学部生

貸与奨学金在学採用

案内中

こちらのページから奨学金案内をご覧いただけます。

給付奨学金在学採用

案内中

貸与奨学金二次採用

案内準備中(9月~予定)

給付奨学金二次採用

案内準備中(9月~予定)

大学院生

予約採用 案内終了 こちらのページから奨学金案内をご覧いただけます。
貸与奨学金在学採用 案内
貸与奨学金二次採用 案内準備中(9月~予定)
貸与奨学金在学採用(秋入学) 案内準備中(9月~予定)

家計の急変に係る申請

予期できない事由により家計が急変した場合の申請区分です。申請は随時受け付けていますが、家計急変事由発生後、一定の期間以内に申請する必要があります。

緊急・応急採用(貸与)

生計維持者の失職、破産、事故、病気、死亡もしくは災害、火災等により家計が急変し、緊急に奨学金の貸与が必要となった場合は、随時募集を行っています。ただし、急変事由発生から12ヶ月以内の申し込みが必要です。
申込み希望者は、学生支援課経済支援係窓口へご相談ください。

緊急・応急採用採用(貸与)全般について こちら
災害救助法が適用された災害を事由とする申請 掲示・案内一覧を参照

災害救助法適用地域
災害救助法適用地域に居住する世帯で、当該の災害により家計が急変したことにより奨学金を希望される場合は、該当者全員推薦となります。また、災害救助法の適用を受けない近隣の地域で、同等の災害にかかった世帯の学生並びに、同地域に勤務し勤務先が被災した世帯の学生で同等の災害にかかった方についても推薦できる場合があります。

災害救助法適用地域について(日本学生支援機構ウェブサイト) → こちら

家計急変による採用(給付)

生計維持者の失職、事故、病気、死亡もしくは災害、火災等により家計が急変し、緊急に奨学金の給付が必要となった場合は、随時募集を行っています。ただし、急変事由発生から3ヶ月以内の申し込みが必要です(やむを得ず申し出が3ヶ月経過後となった場合はご相談ください)。
申込み希望者は、学生支援課経済支援係窓口へご相談ください。

家計急変による給付奨学金全般について こちら
災害救助法が適用された災害を事由とする申請 掲示・案内一覧を参照

災害救助法適用地域について(日本学生支援機構ウェブサイト) → こちら


申請書類の郵送請求について

ダウンロード不可の申請書類については、窓口配付の他、郵送請求でも配付しています。
県外滞在中等の都合で窓口に来ることができない場合は、☞こちらの要領に従って申請書類を請求してください。
書類の往復に時間を要する場合がありますので、日数に余裕を持って請求してください。

連絡先

学務・国際戦略部 学生支援課 経済支援係
TEL : 045-339-
(授業料免除)3113  (日本学生支援機構奨学金)3112
(民間奨学金)3115  
gakusei.keizaiアットマークを記入して下さいynu.ac.jp

学務・国際戦略部 グローバル推進課 留学生係
(留学生奨学金)TEL : 045-339-3131
global.studentアットマークを記入して下さいynu.ac.jp

窓口時間

平日
8:30~12:45/13:45~17:00

ページの先頭へ