奨学金採用手続き

奨学金初回振込

予約採用者は4~6月、在学採用者は通常7月、二次採用者は通常12月から振込みが始まります。
振込日は原則各月の11日、金融機関休業日にあたる場合はその直前の営業日が基本となりますが、毎年4月は後半、5月は中盤に設定されています。
各月の振込日はこちらから確認できます(日本学生支援機構ウェブサイト内)。

採用者掲示

4月 学部生 大学院生

5月

学部生 大学院生
6月 学部生 大学院生
7月 学部生 大学院生
8月 学部生 大学院生
9月 学部生 大学院生
10月 学部生 大学院生
11月 学部生 大学院生
12月 学部生 大学院生
1月 学部生 大学院生
2月 学部生 大学院生
3月 学部生 大学院生
予約採用候補者 大学院生

※給付型奨学金の採用者は掲示していません。採否結果は別途YNUメールにてお知らせしています。

採用関連書類の送付(貸与)

採用者へは、申請時等に提出していただいたレターパックプラスにて、採用月の下旬頃に採用手続き書類を送付します。
レターパックプラスの配達は手渡しのため、郵便受には投函されません。
不在票が投函されていた場合は、必ず保管期限内に再配達を依頼してください。

通常、奨学金の正式な採用と関連書類の送付は、初回振込の少し後になります。採用関連書類が届いたら、申請時にスカラネットへ入力した銀行口座を確認してください。

「奨学生のしおり」ダウンロード(給付・貸与共通)

奨学金給付・貸与中の手続きのマニュアルである「奨学生のしおり」をダウンロードし、記載内容をよく確認しておいてください。
給付奨学金・貸与奨学金それぞれに「奨学生のしおり」があります。ダウンロードするファイルを間違えないようにしてください。

 「奨学生のしおり」ダウンロード

返還誓約書(貸与)

貸与奨学金に採用された場合、返還誓約書の大学への提出が必要です(学部・大学院共通)。
本人および各欄内の人物が署名・押印等したうえで、必要な添付書類とともに必ず期限内に提出してください。
期限までに「返還誓約書」等の提出がない場合、奨学金の振込が保留されます。
一定期間「返還誓約書」等を提出しない場合は採用取消となり、すでに振り込まれた奨学金全額を速やかに一括返金する必要があります。

 様式25_返還誓約書記載事項訂正届

※返還誓約書の記載事項の訂正・変更の際、使用してください。この用紙のみでは訂正(変更)できません。
必ず、返還誓約書と同封の「貸与奨学生のしおり(ダイジェスト版)」および、ウェブ配付の「貸与奨学生のしおり」を確認し、指定された方法で訂正してください。

連絡先

学務・国際戦略部 学生支援課 経済支援係
TEL : 045-339-
(授業料免除)3113  (日本学生支援機構奨学金)3112
(民間奨学金)3115  
gakusei.keizaiアットマークを記入して下さいynu.ac.jp

学務・国際戦略部 グローバル推進課 留学生係
(留学生奨学金)TEL : 045-339-3131
kokusai.shienアットマークを記入して下さいynu.ac.jp

窓口時間

平日
8:30~12:45/13:45~17:00

ページの先頭へ